バースデーきっぷの旅(9)
高知駅前からはりまや橋に着き、ごめん方面の電車に乗ったのが17:15のことでした。入庫系統は文珠通を17:21ですから、この電車から乗り換えるには、20分を過ぎたあたりの電停で降りて待ち構えるのが良さそうです。けっきょく、知寄町二丁目電停で降りて、やってくる入庫系統を待ちました。電停の時刻を確認すると、17:29が桟橋車庫行きになっています。ギリギリまにあいました。
この17:29は低床電車の入庫です。土電の低床電車に乗るのは、これが初めてです。
デンテツターミナルビル前電停で、2人を残してみんな降りてしまいました。最後部の席に座って、左折線を走るところを撮影しました。
低床電車の車内です。床は低いですが、その低い位置にある座席は少ないです。座席は一段高くなっているところが多いです。
終点の桟橋車庫で乗客を降ろすと、そのまま少し前へ進みます。運転士さんはエンド交換して、渡り線を通って、いったんはりまや橋方面へ走っていきます。
再びエンド交換をして、車庫へと道路を横断していきます。
こんな状態なので、出庫便はバックして桟橋車庫電停に寄ることはなく、そのまま次の桟橋通四丁目から客扱いをするようです。
とんだちょんぼがあったので、今日はこれくらいにしてホテルに戻ることにしました。それでも、はりまや橋南側の渡り線と、駅前からごめん方面への左折線以外は乗ることができたので、満足しています。市内部分だけとはいえ、1日乗車券の発売額以上には乗りましたから。
| 固定リンク
コメント