速報7
2012年7月30日(月)の行程。
34 3456M「おはようライナー新宿26号」小田原7:41→8:57渋谷
昨夜、小田原まで行って泊まったのは、平日ならばこれに乗りたかったから。251系を使った豪華ライナー。小田原駅で宇都宮までのグリーン券を買って乗車する。1号車展望席6席の内4席が小田原発車時点で同好者でうまった。
35 4600E 渋谷9:02→10:50宇都宮
新宿まで立って、そこから空席に座っていった。
36 1547M 宇都宮11:12→12:03黒磯
211系セミクロス車の5連。これも国鉄時代の車両だ。黒磯駅の待合室のそば屋で、冷やしタヌキの昼食。麺がけっこうおいしかった。
37 2137M 黒磯12:34→13:36郡山
701系ロングシート電車の2連。1本早い電車で黒磯に着いていたから座れたが、直前接続の電車で来た人は、座れない人もいた。安積永盛を過ぎると、空が真っ暗になって稲光が走ってくる。
38 1145M 郡山14:09→14:55福島
郡山ですぐに接続の福島行きは大混雑。30分後にしたらガラガラだった。接続の関係なのだろう。その間に土砂降りの雨が降ってきた。二本松に着いた頃には止んでいたけれども
39 581M 福島15:05→16:26仙台
同じ列車が仙台行きになるものと思っていたら違った。それでも4両編成だったので、何とか空席を見つけて座っていく。曇り空が続く。
40 仙台16:40→16:42あおば通
とりあえず久しぶりに仙石線始発のあおば通駅まで乗ってみた。
41 あおば通16:58→17:18中野栄
もう少し遅い電車で行く予定だったのだが、16:58の快速高城町行きがマンガッタンライナーだったので、これに乗って行くことにした。
42 宮城交通 中野栄駅17:33→17:42仙台港フェリー
バスは17:43の発車予定。しかし、姿を見せたのは10分も早い時刻。駅前で時間調整することなくそのまま発車した。始発バス停ではないとはいえ、こんなに早発するとは危ないところだった。
43 太平洋フェリー 仙台港19:40→翌朝11:00苫小牧港
最後の晩もフェリーの中だ。でも、今度は長時間乗るのでゆっくりできそうだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント