青春18JR6社の旅・北券編(7)
2012年1月6日(金)。青春18きっぷJR6社の旅、第3日です。今日は、JR西日本の福知山駅から再開です。
青春18きっぷの3回目に福知山のスタンプが押されました。きっぷがJR北海道。スタンプが東日本、東海、西日本と、これで4社そろいました。あと2社でフルコンプですね。
16 福知山6:48→7:29谷川
福知山線の快速大阪行きでスタート。待っていたのは113系の6連だった。福知山線の113系は、3月の改正後も残るのだっけ。全部223系になるようなニュースがあったような記憶もあるのだけれども。
17 谷川7:36→8:03西脇市
谷川から加古川線に乗る。電化してから乗るのは初めて。西脇に向かう高校生で満員かと思ったら、意外にも空席が多く、楽に座ることができた。高校生が数人乗ってきたのは、黒田庄からだった。それでも、終点まで立つ人は出なかった。冬休み中だからかな。
18 西脇市8:27→9:15加古川
前面貫通型で2パンタグラフ。連結面にはトイレがある103系電車。よく知っている103系電車とは、まったく別物のようだった。
数駅進んだだけで、立ち客もでる状況。辺りは霧も出てきて窓の外は真っ白。人も増えて、向かい側の窓もだんだん見えなくなってきた。通勤型ロングシート電車なので、景色を期待するのが無理なのだろう。
| 固定リンク
コメント