昭和再現イベント第1日(1)
2011年5月4日(水)。今日は、いすみ鉄道の「昭和再現イベント」の第1日。国吉駅の駐車場は閉鎖されて、パチンコABCの駐車場を使うようにとのこと。実は、ABCの駐車場から国吉駅へは正規の道を歩くとちょっとあるのだ。そこで、今日は大多喜の町営駐車場に車を停めて、いすみ鉄道で国吉駅へ向かうことにした。
1日乗車券は何枚も買い置きがある。今日のイベントにふさわしい買い置きはこれでしょうと、使ったきっぷはコレです。
大多喜駅前の藤棚には、藤の花が咲いていました。
上りホームへ行くため、構内踏切を渡ろうとしたとき、シャッターが開いている検修庫にいるキハ52が目に入りました。大原方のヘッドマークは「そと房」のようです。
大多喜8:22の下り9Dは202号フローレンの単行でした。
そして、8:21の上り10Dは203号パパ&ママの単行でした。これに乗って国吉駅へ向かいます。
国吉へ向かう途中、中川の踏切のところで、ボンネットバスが線路と平行に停められて、いすみ200型とツーショットを撮影していました。社員の方が早くから動いているようです。今日のイベントは、楽しくなりそうです。
| 固定リンク
コメント