伊豆半島路線バスの旅(14)
伊豆フリーQきっぷを使って、伊豆半島をおもいっきりバスで回ります。
23 出口10:18→11:04下村(中伊豆東海バス)
出口から土肥に向かうのが、特急バスも走る西海岸へのメインルートです。そのメインルートを走るバスに乗って、土肥温泉の少し先にある下村バス停を目指しました。
下村バス停から歩いて100mくらいのところにあるのが、味千というきびなご寿司で有名なお店です。ここで、早めの昼食にします。
名物きびなご寿司を頼もうと思っていたのですが、壁に「日替わり寿司1500円」の文字があったので、ついついそれにしてしまいました。
これにアラ汁がついて1500円でした。キビナゴ生とキビナゴづけが2貫ずつ。アワビ、金目、カツオ、石鯛(だと思う)が1貫ずつです。壁の案内には、あとアジが書いてあったのですが、それはありませんでした。右上のはわからないのですが、案内によればアジか石鯛。少なくともアジではないので石鯛かと・・・。寿司は美味しかったですよ。キビナゴばっかり食べるより、こっちの方が正解でしたね。
24 下村11:53→12:04土肥温泉(西伊豆東海バス)
昨日、堂ヶ島から乗ったのとまったく同じバスでした。けっきょく今回の旅で出会った西伊豆東海バスの車両はこれ1台きりでした。次のバスまで、バス停前の足湯で過ごしました。
25 土肥温泉12:30→13:02戸田(中伊豆東海バス)
やってきたのは、今朝修善寺の車庫で右から2台目にいたあのバスです。あれから土肥にやってきていたのですね。路線自体は、昨日の午後乗っているのですが、車両が違うと雰囲気が変わります。今日はお客さんが4人も乗っています。昨日は自分だけの貸切でしたから。
※まだ続きはあるのですが、明日は仕事だしこのへんで今日は止めときます。また、明日以降続きを書きますね。
| 固定リンク
コメント