伊豆半島路線バスの旅(11)
伊豆フリーQきっぷを使って、伊豆半島をおもいっきりバスで回ります。
土肥温泉バス停で、次のバスの時刻と乗り場の確認をしてから、ひと停留所手前の土肥金山に行きました。ここでは、「JRのフリーきっぷで割引がありますか」とたずねると「きっぷを見せてください」とのこと。見せると「割り引きできます」とのことで、840円の入場料が760円になった。
19 土肥温泉16:20→16:50戸田(中伊豆東海バス)
土肥温泉から乗ったのは自分だけ。途中乗降ナシ。結局、30分間運転士さんと2人だけの貸切運行になってしまった。
戸田では17:10のサンセットクルーズ(1000円)はパスして、バス停前の食堂で早い夕食にすることにした。
TVにも登場することが多い「深海魚料理」の店なのだ。夜の部は17:00からだと思っていたが、実際にのれんが出たのに気づいたのは17:15頃だった。今日は、人手がないから夜の営業は20人限定だとか。17:45には満卓になり、早々にのれんを片付けてしまった。
深海魚は今の時期は少ないそうで、刺身で出せるのは、今朝上がった「めぎす」だけとのこと。深海魚天丼を勧めるので、お言葉に従って、深海魚天丼と「めぎす」の刺身を頼んだ。今日の天丼は、「めぎす」と「のどぐろ」とのことだった。
20 戸田18:34→19:18修善寺駅(中伊豆東海バス)
暗くなった道を、修善寺駅に向かって走っていくバス。今日の修善寺駅行き最終です。途中で停車して、戸田行きの最終と行き違い。あちらは、八丁池口行きで使っていたのと同じ、富士重工のちょっと古めのバスでした。オレンジ塗色であの型の車両も、まだあるんですね。明日、最終日に乗れるといいけれども。
| 固定リンク
コメント