銚子電鉄ありがとう旧型車
銚子電鉄の旧型車。あの吊り掛けモーターの音もなつかしい車両が、いよいよ引退までカウントダウンに入りました。年が明けると、お別れ訪問の人で混みそうなので、青春18きっぷで今年の内に会いに行ってきました。
701は仲ノ町の車庫でお休み。702はすでに引退しているようで、外川の側線に澪つくし号といっしょに休んでいます。うれしいことに、今日は桃鉄電車がお休みで、801号が元気に動いていました。
銚子駅から歩いて仲ノ町へ向かうと、ちょうど入れ替え作業中。701が側線の奥へと移動していました。
外川駅の側線で休む702と、ホームに停まる801。801は元気に動いていました。
笠上黒生駅へ入ってくる801。いやぁ、吊り掛けモーターの音、久しぶりに聞きました。
昼食を食べに降りた本銚子駅近くの歩道橋から、走り去る801を撮影。801は両側で顔つきが違う(銚子方が非貫通で外川方が貫通)。
稼働できる701と801には、LAST RUNのステッカーが貼られていた。
| 固定リンク
コメント