天草路線バスと船の旅(2)
今日は6本のバスに乗りましたが、全部リエッセでした。こんなこともあるんですね。
10 本渡バスセンター7:29→9:28牛深港(産交バス)1470円
本渡から牛深へ行くバスの経路は何通りもあるが、乗ったのは東海岸経由という天草下島のほぼ南岸を行くもの。1日2本しかない。途中で運転士さんが言ったのは「たぶん天草一狭い道が続く路線」だということ。まさにその通りだった。
途中で古い石橋が見えた。あれがかつてのメインロードだったのだろう。乗客はまだ自分だけ。2時間の行程中、前半の1時間15分ほどは、乗客が自分だけだった。
運転士さんから「この先で本渡行きとすれ違うから、ここでしばらく待ちます」と言われる。狭隘路の連続だから、離合できる地点も限られるのだ。やってきたのは、リエッセじゃない。あんなので、今通ってきた道が走れるのだろうか。
海沿いで景色も楽しめるし、狭隘路の連続で乗っていてスリルがある(と言っては失礼だが)し、とにかくバス好きには楽しい2時間だった。
11 牛深港10:55→11:46運動公園前(産交バス)650円
10:50のバスが5分遅れてやってきた。牛深港から乗ったのは6名ほど。自分以外は牛深病院で降りてしまう。その病院から2名乗ってきた。それでも、すぐに降りていまい、車内は自分だけに。これまた、狭隘路の連続路線だった。
運動公園前で降りて、天草コレジヨ館へ行く。入館料210円で、しっかり勉強させていただいた。
12 運動公園前12:48→12:55一町田中央(産交バス)160円
かつてコレジオがあった場所にある公園へ行ってみるため、一町田中央までバスに乗る。
13 一町田中央13:25→13:58天主堂入口(産交バス)530円
さきほどと同じバスが折り返してきた。乗客はおらず、一番前の席に座っていく。
崎津に着く直前に、崎津天主堂が左手に見えた。その崎津からは、ほぼ旧道を走っていく。
※「ロザリオ館」、大江天主堂などを見学
14 天主堂入口16:4→17:43富岡港(産交バス)920円
15 富岡港18:05→19:09本渡バスターミナル(産交バス)890円
| 固定リンク
コメント