おもちゃのまち行ってきました
昨日、午後からスタンプショウに行って、その足で宇都宮まで行って泊まりました。
7時半頃ホテルを出て、東武宇都宮駅から電車でおもちゃのまちへ向かいます。歩いて、トミーテックバス祭り会場に着いたのが8時15分頃。バスコレとTLVの限定品を買いました。バスコレもいいんですけど、この「おもちゃのまち駅」って方向幕、実在したんでしょうか。それよりも、TLVのトミーテック保存車仕様の方がいいですね。できれば、今回同様の正面の飾りが別パーツで入っていれば、もっとうれしかったんですけど。
その後、向かい側のバンダイエリアを見て、400円払ってバンダイミュージアムにも入りました。いやぁ、これ、懐かしかったですね。歴代のおもちゃの展示コーナー。バンダイミュージアムだからって、バンダイのものばかりじゃなく、ホント「こんなのあったよね。遊んだよね」というおもちゃが展示されていました。
そして、乗り物コーナーがこれ。バンダイだからって、磐梯急行(福島県にあったナロー鉄道)の気動車(ガソリンカー)なんですよ。
1乗車200円。今日は親子連れが多くて、さすがにおじさん1人で乗るのはためらわれました。2~3人仲間がいれば、勢いで乗ってしまったんでしょうが。
お昼前には会場を後にして、浅草のスタンプショウにちょっとだけ顔を出して、風景印と今日の小型印を押印。それから、生家に寄って四十九日法要の話などして帰ってきました。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。おもちゃのまち、私も行ってきました。バスコレクションブース以外はまったりとしていて良かったですね。その後は宇都宮に出て、東野交通と関東自動車・JRバス関東の写真を撮ってきました。
投稿: 川00系統 | 2008年4月28日 (月) 05時49分
川00系統さん、こんにちは。そちらのブログも拝見させていただきました。私よりかなり前に並んでいたようですね。
ストラクチャの実演コーナーは初めて見るもので、あんな風に作るのかと見ていておもしろかったですね。
野月さんのトークショーも、ところどころで、バスコレから鉄コレになってましたし。
なかなか楽しいイベントでしたね。
投稿: わらしべ長者町 | 2008年4月28日 (月) 06時31分