いすみシャトルバス 代走
銚子から千葉ゆきの房総半島バス旅。あまりブログに書いていないんですが、実は先週の日曜日に茂原駅まで達しています。今日、午後から半休とって茂原の銀行で用事を済ませました。せっかくだから、16:40のいすみシャトルに乗って、いすみ市の巡回バスにつなげて大原駅まで乗ってしまおうと、茂原駅前でバスを待っていました。
16:30頃になってやってきたバスは、あの専用のワンステップバスではなく貸切バスです。まさか、これがいすみシャトルじゃないだろなとシャッターを切って通りすぎるバスを見ると、ワープロ打ちの「いすみシャトル」という表示が貼ってあるではないですか。
駅前交差点を行く「いすみシャトル」
正面には、シャトル専用車の行き先方向幕同様「茂原駅←→夷隅」の文字が。
もちろん、ワンマン設備なんかありませんから、乗客対応の方が乗務されていました。たずねてみると、車検で今日まで貸切車で代走しているとか。常連の方なのか「これ、今日で終わりなの。よかったのに」という声も聞こえてきました。
他のサイトを見ると、検査時は一般塗色の車両で運行と書いてあるのが多いです。今回貸切車が使われたのは、現在いすみ市で巡回バスを試験運行中。その中の大原巡回バス東線・浪花線用に、都自動車の路線車が1台使用されている。そのため、いすみシャトル用に使用できる予備車がなかった、ということかもしれません。
| 固定リンク
コメント